育児日記
子どもにゲームをさせていますか?どんなゲームをどれくらいさせますか?我が家もついにゲームデビューです。育児猫家のルールや基準をご紹介します。
2023年1月24日、全国的な大寒波が襲来しましたね。普段滅多に積雪することのない育児猫が済んでいる福岡県平野部でも、吹雪いて積雪したり凍結したりしましたよ。
小学4年生の長男が英検5級を受検してきました。受験のための勉強内容や用意した問題集をご紹介します。とにかく楽しく受験することが我が家の英検の目標です。
チャイルドシートの着用義務は6歳までですが、6歳を超えたからと言って乗用車のシートベルトでは子供の安全は守れません。ぜひジュニアシートを使用しましょう。
わが家の性教育には「アクロストン式いま、子どもに伝えたい性のQ&Aを使っています。学校には任せておけない性教育、家庭でぜひ行ってほしいと思います。
冬休みに福岡市科学館に行ってきました。特別展示のティラノサウルス展や基本展示室をご紹介しています。科学館は子供も大人も楽しめますよ。
家庭で性教育をしていますか?私はしています。なぜ性教育を必要なのか?学校に任せていてはいけないのか?などについて書いています。
「くさい」って言われるとかなり凹みますよね?特に子供から言われると、悪気がないだけにかなり凹みます。先日7歳の長女に「くさい」と言われてしまった話です。
子供達の語彙力が低下していると感じます。もちろん語彙力が低下すれば読解力も低下し、成績に悪影響です。でも困るのはそれだけではありません。
「嘘つきは泥棒の始まり」と言いますが、嘘つきがみんな泥棒になるなら、日本国民の9割は泥棒だと思います。私は子供の嘘は責めないようにしています。
明けましておめでとうございます。 本年も育児猫の育児日記を何卒よろしくお願いいたします。 ところで今1月1日午前10時なんですが、実は2023年始まってそうそう、救急車に乗って参りました。 31日の夜は、家族で年越しそばを食べて、来年も元気で仲良く…
かぼちゃの種を撒いたわけではないけれど、たい肥化している庭の一角で勝手に芽吹いたかぼちゃ。育つ家庭や収穫・調理までをご紹介しています。
西鉄グランドホテル1階のグランカフェでランチビュッフェを食べてきました。おすすめメニューからイケてないメニューまで正直にご紹介しております。
子供3人でミニトマトを栽培しました 次男君のミニトマト、がんばる 結果発表やり直し ミニトマト栽培を通して感じたこと (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 子供3人でミニトマトを栽培しました 今年の春、ミニトマトの苗を3本買いまし…
小学1年生の次男君が書いた、サンタさんへの手紙をご紹介いたします。プレゼントのリクエストかと思いきや・・・の内容に母も困惑いたしました。
一日福祉委員に子供たちと参加してきました。各世帯の増加+コロナ禍でお年寄りとの交流が少なくなっている中、貴重な体験となりました。
読売KODOMO新聞を4年間購読しています。子供は新聞を楽しみにしていますし、これからも続けていく予定です。他の大手2社との比較も書いています。
日帰りバス旅行in山口。今日は長府観光会館編です。昼食とお土産のレポートブログになっております。山口にお出かけの方に参考にしていただけると幸いです。
日帰りバス旅行で山口県下関市にある海響館に行ってきました。海響館の見どころを私なりにまとめてみましたので、参考にしていただければ幸いです。
小学校の個人面談の日、図書室の先生とも話す機会に恵まれました。子供たちがどんなふうに図書室を利用しているのかをうかがい知ることができましたよ。
2022年度2度目の個人面談が長男と次男の通う小学校でありました。二人とも大きな問題はなさそうでしたが、親としては心配は尽きませんね。
福岡県の宗像市神湊に「玄海横丁」が2022年11月27日にオープンしました。オープニングイベントに家族で遊びに行った時の記録です。
福岡市科学館の基本展示室をご紹介します。毎月内容が変わるサイエンスショー、ゲーム性の高い展示の数々。大人も子供もきっと楽しめますよ。
福岡市科学館によく行きます。今日は福岡市科学館の基本情報をまとめました。行ってみたいと考えている方はぜひ目を通してみてください。
折り紙が好きな私と子供たち。山口真さんの折り紙の本を4冊持っています。難しくて出来ない作品もありますが、今日はうまく作れた作品をご紹介です。
幼稚園年中の長女の個人面談が先日ありました。なかなか普段うかがい知ることのできない、園での生活を垣間見ることが出来る貴重な時間となりました。
到津の森公園に長女と二人でお出かけしてきました。たくさんの動物、観覧車とメリーゴーランド。エサやりと動物園を満喫してきましたよ~
旦那と息子が留守で長女と二人で過ごした週末の記録です。土曜日はバレエのレッスンがあり、遠出は出来ませんでしたが二人で楽しく過ごせました。
2022年11月8日、皆既月食と天王星食がありましたね。子どもたちと観察した様子を記録しておきます。天体望遠鏡の視界をスマホで撮影しました。
佐賀バルーンフェスタ最終日、午前の部の競技を旦那と息子が観てきました。朝の晴れ渡った青空に次々と浮かんでいく気球がとってもきれいです。