今週のお題
三角形の合同証明のテストの思い出を書いています。数学全般が嫌いでしたが、合同証明だけは大好きだったのです。でもテストでは・・・涙をのんだ話です。
あったかくなったら、海岸に行って長男と「ゴミ拾いデート」する予定です。海洋プラスチック問題を真剣に受け止めている長男と一緒に少しでも海をきれいにしたいです。
2023年の初夢の記録です。たいして縁起のいい夢ではないですが、せっかくなので忘れないように。次男君の初寝言もついでにご紹介しております。
わが家の2022年を振り返ってみました。世界ではウクライナ侵攻、国内では宗教二世問題が取りざたされましたが、我が家は平和だったと思います。
2022年夏から、庭で生ごみのたい肥化を行っています。野菜くずだけですが庭に撒くことで、生ごみがかなり減りましたし、土壌を改善していますよ。
今年購入したアルパカストーブと相性抜群のストーブファンをご紹介します。エコでおすすめですよ。ついでにもこもこスリッパのお勧め使用法もご紹介しています。
妊娠が分かった瞬間、目の前が一気に明るくなった気がしました。3度妊娠しましたが、全員無事に生まれてきてくれて本当にラッキーだったと思います。
九州地方の平野部に住んでいますので、真冬でもそこまで冷えるわけではありませんが。年と共に寒がりになってきたためそれなりに防寒対策しております。
中学生の頃、演劇部に在籍していました。まぁ恥ずかしい思い出だらけですが、ちょっと思い出して書いてみました。よろしかったらのぞいてみてください。
どうしてもやる気が出ない時がありますよね。子どもが小さい時は無我夢中で頑張ってきましたが、手がかからなくなるにつれ、やる気が減少してます。
出産にかかる費用・入院中に受けられるサービスなどは、都道府県・病院によってかなりの差があります。熊本の慈恵病院系列はすごいんですよw
はてなブログproでブログを解説して1年2か月。自分ははてなブロガーで良かったなぁと感じていることまとめてみました。これから開設される方の参考になれば幸いです。
主婦のカバンの中身は、子供がいるかいないか?子供が何人いるか?子供が何歳か?によって、どんどん変わりますよね。私のカバンはだいぶ軽くなってきました。
珍しく純粋な日記ブログというものを投稿してみました。字数1500字以内に一日の出来事を収めるのはなかなか難しかったです。
最近読んだ昔の本について書きました。面白い本は何年経っても何度読んでもやっぱり面白いのです。ハラハラドキドキしたい人にはお勧めですよ。
「マイルーティン」が今週のお題ですが、私はルーティン化するのが苦手です。なんとか毎日決まった時間に頑張ってることをまとめてみました。
おすすめブログを紹介する今週のお題。悩んでいるうちに1週間が経ちました。今回はブログ開設当初から応援してくださっている方のブログをご紹介します。
若いころはゲームが大好きで、いろいろハマっていました。今回はその中でも一番最後にハマったメイプルストーリーでの思い出を書いています。
「冷やし○○」について考えてみました。私がお勧めする夏の最高の冷やしアイテムは、7歳の次男君です。すべすべもっちもちの冷やし次男は最高です。
夏と言えば思い出すアニメや映画について考えてみましたが、考えれば考えるほどおかしな方向に行ってしまいました。おかしなままアップしますw
生きていると大なり小なりピンチがありますね。今日は自分が中学生の時のピンチを振り返ってみました。中高生の子供なんて無鉄砲な生き物だと思います。
初めて長男の試合用のユニフォームを洗って感じたことなどを書きました。長男の頑張りを思い出しながら、ユニフォームを干すのはなかなか幸せな時間でした。
星新一の「繁栄の花」に衝撃を受けたときのことを思い出しました。ショートショートのSF作品です。国語の教科書には素晴らしい作品がたくさん掲載されていますよね。
思い出のTシャツについて書きました。子供服にはいろいろな思い出が染みついていて、なかなか捨てられません。その中でも思い出深いTシャツをご紹介します。
マイベスト家電を選ぶなら、迷わず「乾太くん」を推します。乾太くんなしではもう生きていけません。乾太くんの魅力をまとめてみました。
給食で食べた懐かしい焼きビーフンを思い出して書いてみました。はてなブログの特別お題「好きだった給食メニュー」での投稿です。
私は独自ドメインでブログを開設しています。ドメイン名を決めたときのこと。独自ドメインのメリットなどを書いています。
本が好きな私の本棚からお気に入りの本をご紹介します。好きな本が多すぎて書き散らかした感じになっちゃいましたが、良かったらご覧ください。
コストコのインテックスプールを購入するに至った経緯を書いております。今年は子どもたちにおおきなプールで遊んでもらうことができるでしょうか。
独身の頃12年間ほどタバコを吸っていました。今思うと恐ろしいほどの無駄遣いだったなぁと思います。後悔先に立たずとはこのことですね。我が子には同じ失敗はしないでほしいです。