必見!花火の選び方
塾の勧誘を受けた長男
読書ノートを用意する 子供を読書好きにするために
QUUTで全力砂場遊び

育児猫のこと

猫との思い出 ゴロー編

今は猫アレルギーで猫と暮らせない私の猫との思い出をつづっています。今回はシャムネコになりそこなった見た目のゴローとの思い出を語ります。

猫との思い出 ミーコ編

猫との初めての別れの思い出について書いています。ペットを飼うと大抵経験する悲しい別れ。まだ子供だった私がどんな風に感じたのかを書いています。

1人暮らしの親が脳内出血で寝たきりになりました①

1人暮らしの母が脳内出血で倒れて要介護4になりました。子供側から見て困っていることを中心に書いています。親にも子にも読んでおいてほしいです。

アラフィフの胸が大きくてもいいことないのよ・・・

アラフィフの胸事情について書きました。胸が大きくっていいことなんか、今は一つも思いつきません。痛くて走れないし、みっともないし。皆さんはどうですか?

年賀状、届きました

年賀状送りますか?我が家はたくさんではありませんが、毎年送っています。今年はとてもうれしい年賀状が届いたのでご紹介いたします。

ただただ質の悪い風邪を引いてしまった

今週の火曜日からすごくたちの悪い風邪を引いてしまいました。おかげでブログのストック記事がなくなって、毎日更新が難しくなるかもしれません@@;

ねずみの思い出

ネズミの思い出について書いています。今の家に越してきてからネズミを見たことはありませんが、昔ネズミ捕り器に入ったネズミをみたときのことをかいてみました。

排卵痛の話

排卵痛をご存じですか?排卵痛は生理痛ほど知られていませんが、ひどい人はすごくひどいのです。私は3人目出産後から排卵痛に悩んでいます。

奇跡の旅

今までで一番泣いた映画と言えば「奇跡の旅」です。動物好きな方にはもちろん、動物を飼ったことない人にもぜひ見てほしい映画です。

脱脂粉乳の思い出

先日テレビで脱脂粉乳の話題に触れていました。久しぶりに自分の嫌な記憶を思い出してしまいましたので、ブログに書いて昇華させます。

【体験談】字が汚いと損をする?

子供の頃から字が汚ったことで、損をしたことがあるかどうかについて、体験談を書いています。私自身は別にそんなに困らなかったと思っています。

そういえば私も宗教二世

最近よく耳にする宗教二世。日本は宗教の自由が認められているものの、親が何かの熱心な信者だった場合、子供に選択肢はないと思います。私もそうでした。

迷子(?)の猫の思い出

子供の頃の猫との思い出を書きました。初めて飼った猫が迷子(?)になって、帰ってこなかったときのことを書いています。

台風が接近すると・・・テンションが上がる

台風が接近していますね。被害が少ないといいなと思ってはいますが、台風が近づくとワクワクしてしまう自分もいます。そんな複雑な台風への思いをつづってみました。

母が少しボケてきたかもしれない

コロナに罹患したことをきっかけに、70代の母の認知機能に不安が出てきました。これからどうするべきなのか、どうしたらいいのかを少し考えさせられました。

ピアスを開けると言われたら

ピアスを子供が開けたいと言ったら、どうしますか?みんな開けてると言われたら許可しますか?うまく親の気持ちを子供に伝えるのは意外と難しいものですね。

コロナ オミクロン株 実際に感染してみて

2022年5月コロナオミクロン株に感染しました。軽症で済む方が多いと言われているオミクロンですが、かなりきつかったです。完治までの流れを一例として書いています。

引き続き療養中であります!

コロナ療養中の記事第二弾です。旦那と子供たちがどんなふうに過ごしているか?育児猫の体調は回復に向かっているのか?などをまとめております。

コロナ陽性でした! 経過報告

5月23日、コロナ陽性だと言われちゃいました。21日に陽性判定を受けた次男からもらったようです。福岡でコロナ陽性と言われるとどんな対応なのか、またコロナの症状の経過などを書いています。

育児猫と母 幼少期編

幼少期の母親との思い出を書いています。母は毒親ではありませんが、育児には不向きな人だと思います。おかげで何回か死にそうな目に遭いました。

自分の部屋が欲しい

わたしは自分の部屋がいまはありません。正確に言うと自分の部屋を作ったのですが、自分の部屋として機能していません。どうしてそうなっているのか、どうしたらいいのかを書いています。

初めて買ったベイブレード

タカラトミーとはてなのコラボ企画。ベイブレードの思い出をブログに書いてみました。自分自身が子供の時には存在しなかったベイブレードですが、実は思い出はあるのです。

『キャッツ』劇団四季 見てきました!

劇団四季『キャッツ』を観劇してきました。簡単な感想や注意事項などを書いています。お近くの方はぜひ一度観に行っていただきたい名作です。すっごく感動しましたよ。

がさつな人 それは私w

みなさんはがさつですか?私はがさつです。笑えるくらいがさつな私のがさつなメモを公開します。ついでにがさつの意味や漢字についても検証しています。

高身長女性のメリット ついでにデメリットも

女性で身長が高いと「モデルみたいね」とか「スポーツできるんでしょ?」とか言われるけれど、デメリットの方が多いんですよね。でもいいこともあります。身長170cmの私が思う高身長女性のメリットをまとめました。

腰を痛めてしまった・・・ 初体験であります

皆さん、ぎっくり腰の経験はおありですか?私、この度初めてぎっくり腰を経験しました。くしゃみした瞬間、腰が「ギクッと」なってしまったのです。ぎっくり腰の注意点などを書いてみました。

母の日には早すぎるのですが

男性のみなさん。母の日に奥様に何かプレゼントしたりしていますか?奥様がもし母親なのだとしたら、高価なものでなくてもいいから、日ごろの感謝の気持ちを伝えるのはとても大切だと思います。

初めての映画の思い出

初めて映画館で観た映画を覚えていますか?私は「インディ・ジョーンズ」でした。怖くてハラハラドキドキするのだけれど、面白くて目が離せない。そんな体験を子供にもしてもらいたいものです。

初夢の話は出来ないけれど・・・

夢って覚えていますか?最近印象的だった夢はどんな夢でしたか?私が去年見た夢の中で最も印象的で記憶に残った夢の話を書いています。たかが夢、されど夢であります。

変質者との思い出 嫌なタイトルだなぁ

変質者ってそんなにいる?どんな感じ?など、いつか子供に聞かせてあげようと思っている思い出を、ここでまとめておきます。皆さんも変質者はどこにでもいるんだと思って、対策しておきましょう。