必見!花火の選び方
塾の勧誘を受けた長男
読書ノートを用意する 子供を読書好きにするために
QUUTで全力砂場遊び

キッチンの間取りは【Ⅱ型キッチン】に決定

※当ブログは広告を掲載しております

 

f:id:ikujineko:20211207120751p:plain

 

 

 

Ⅱ型キッチンに決めるまで

先に結論を書きますと、我が家のキッチンはⅡ型です。

 

どのように考えてⅡ型キッチンを選んだのかを今日は書いていきます。

 

まずキッチンの間取りを考えるときに、オープンにするか(リビングダイニングと一体型)、クローズド(独立型)にするかが、大きな分かれ目ですね。

最近の建売やマンションではオープンが圧倒的に多いと思います。

狭くても広く見せることができますし、子育て世代だと料理や後片付けをしながら、子供を見守ることができるというメリットがありますよね。

でも散らかりがちなキッチンが、来客からも丸見えになるというデメリットがあります。

あと油はねや匂いがリビングにまで届いてしまうというデメリットもあります。

 

クローズドキッチン(独立型のキッチン)を採用すると、一部屋増えることになるのでそれだけリビングダイニングが狭くなることになりますね。

でも料理の匂いがリビングやほかの部屋に流れていくことを防ぐことができるのが大きなメリットだと思います。

それに落ち着いて料理を一人でしたいという方もいらっしゃますよね。

 

育児猫家は予算や広さの都合上、キッチンはオープンキッチンにすることだけはサクッと決めておりました。

子供達と一緒に料理したりお菓子を作ったりするためには広いスペースが必要でしたし、そんな広いクローズドキッチンを作ったら、リビングがなくなってしまうことになりそうでしたから。

 

オープンキッチンの間取り 

アイランドキッチン

最近のキッチンの間取りで人気が高いのはアイランドキッチン。

アイランドは「島」ですね。

f:id:ikujineko:20211209104635j:plain  

↑がアイランドキッチン。オレンジの所は食器棚にして収納を確保しますね。

アイランドのいいところは回遊性があるところです。

どちらからでも出入りできるので、ダイニングの配置も簡単ですね。

子供が入ってきやすいのはメリットにもなるし、デメリットにもなりますね。

ただ、育児猫はガスコンロを採用するつもりでいましたので、アイランドキッチンにするなら油跳ねがすごく気になったんですよね。

IHコンロなら、そこまで気にしなくてもいいという意見も多い(やっぱり気になる方もいるようですが)のですが、ガスコンロでアイランドキッチンはかなり無謀だと思われました。

www.ikujineko.com

ペニンシュラキッチン

ペニンシュラとは「半島」のことです。

f:id:ikujineko:20211209103326j:plain

アイランドはガスとの相性が良くないので、↑のように片方壁についたペニンシュラタイプにして、前に壁を付けるほうがいいかなぁと育児猫は考えていました。

これだと油跳ねはしても壁にぶつかるので掃除しやすいですからね。

 

ただ作業台がちょっと狭そうかな。子供と一緒にキッチンに立つのは難しそうですよね。

特に3人同時にお手伝いはかなり厳しいかと思われます。

 

また育児猫は社宅で暮らしているときからガスオーブンを愛用しているのですが、これが大きいんですね。

幅49×奥行55.6×高さ51.6あるんですよ

これ小さめのレンジなら4つ分くらいのサイズがあります。

そこで新居ではビルトインガスコンロにしようと思っていたのですよ。

 

こういうのをガスコンロの下に設置したかったんですね。
ところがガス器具のショールームのお姉さんが
「今お使いのガスオーブンよりは火力が落ちると思います」と教えてくれたのです。
ガスオーブンの命、火力が下がっちゃうのは痛い!
そもそもまだまだ使えるガスオーブンを捨てるのもつらい。
それにガスコンロの下がオーブンになっちゃったら、フライパンとかはどこに収納するんだろう?
などなど考えると何が正解かわからなくなってきてしまいました。
 
しかもそのとき外国で、兄と妹がかくれんぼして遊んでいて、妹がビルトインオーブンに隠れて死亡したというニュースを見ちゃったんですよね。
我が子と重なって恐ろしくなった私は、ビルトインオーブン導入を諦めました。
確かにちょうど隠れやすい位置になっちゃいますよね。ビルトインオーブン。
 
こうなってくるとガスオーブンを諦めるの?
それとも作業台を大きくするの?
という2択になってきます。
 

Ⅼ字型とU字型キッチン

作業台を広くするためには、キッチンの間取りをL字型もしくはU字型にするという選択肢があります。

f:id:ikujineko:20211209111056j:plain

f:id:ikujineko:20211209111114j:plain

ただですね。
育児猫家の一階の間取りをご確認いただくとわかるとですが


www.ikujineko.com育児猫家はキッチン横に勝手口を付ける予定だったのですよ。

勝手口から出たところに、旦那がウッドデッキとタイルデッキをDIYすることで、春から秋までお外でご飯を食べたりするのが、楽しくできるはず。

勝手口がなくなると、一気に外で食べるのが難しくなってしまいます。

ご飯の準備もお片付けも絶対大変。

作業台は広くなっても、L字型とU字型を採用したら勝手口がなくなってしまうので却下しました。

これはもうガスオーブンを諦めるしかないのかしら・・・と思っていた時に育児猫衝撃の出会いが訪れるのです。

Ⅱ型のキッチン

色々考えながらたくさんのショールームを回っていた育児猫。

パナソニックショールームで、Ⅱ型のキッチンに出会ったんです。

Ⅱ型のキッチンとは

f:id:ikujineko:20211209111856j:plain

このようにシンク側とコンロ側が分かれているタイプのキッチンのことです。

コンロが壁付けなので油跳ねなども軽減されますし、作業台もひろくなります。

もちろん勝手口も作れます。

 

熱源の上に吊戸棚を設置したり、コンロの左右の下やシンク横を引き出しにすればかなりの収納量を確保できます。

カップボードほどの高さはありませんが、奥行きがあるので引き出しにすれば収納量はカップボードに劣りません。

むしろ引き出しになる分使い勝手はよくなりそう。

 

育児猫の心は一気にⅡ型キッチンに偏ってしまいました。

 

Ⅱ型キッチンのデメリット

床が汚れやすい

シンクで洗った食材をコンロまで運ぶときに、水滴がぽたぽた。

他のキッチンなら作業台の上を移動なので、防げることなんですよね。

でもまぁ下に汚れてもいいマットを敷く、水滴が垂れたらすぐに拭けるように準備しておけばなんとかなりそうかな。と思いました。

 

金額が跳ね上がる

キッチンとカップボードだと、カップボードのほうがずっと安価なんですね。

当たり前なんですけども。

Ⅱ型のキッチンはキッチンを二つ作るようなものなので、どうしても見積額が高くなってしまいます。倍とまではいわないけれど、だいたい1.5~1.8倍くらいになることが多かったです。

やっぱりペニンシュラにしようかなぁとも随分悩みました。

 

キッチンの間取りをⅡ型にした決め手

いろいろと悩んでなかなか決めきれずにいた育児猫に旦那が言ってくれた一言があります。

「家の中で、育児猫が一番いる場所がキッチンだから、キッチンが家の中心でしょ。だから一番お金をかけて良いし、ほかは我慢してもキッチンではやりたいようにしていいよ」と。

もちろん予算にも広さにも限界はあるわけですが、可能な限りキッチンに予算を割いていいよと旦那が言ってくれたことは、とても大きかったです。

この一言のおかげで「Ⅱ型キッチン」に決めることができました。

 

旦那のこのキッチンに対する一言は、旦那と出会って四半世紀以上たちますが、一番育児猫を喜ばせた一言だったように思います。

 

少なくともプロポーズの「籍入れちゃう?」よりは良かったな。

 

どんなキッチンになったかは、↓をご覧ください。

www.ikujineko.com

 

 

キッチンはⅡ型に決定

キッチンの間取りは決まりましたが、どこのメーカーのキッチンにするのか?

作業台の材質は何にするか?などキッチンで悩んだことは他にもありますが、それはまた別の記事に書かせてください。

 

Ⅱ型キッチンを使ってみてのメリット・デメリットもいつか記事にしたいと思っています。

 

今日はキッチンの間取りについて書きました。

わが家は核家族ですから、キッチンも一つ。

一つのキッチンにがっつりこだわることが出来ました。

もしも二世帯住宅を検討されている場合は

nisetai-tama.com

↑のあつさんが運営されている「大器晩成を信じて」をお読みになることを強くお勧めします。

二世帯住宅の注意点・デメリット・経費など、丁寧に実体験からまとめてあるので、参考になると思いますよ。

 

では今日はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ランキング参加してます

↓が育児猫のやる気スイッチになっております

 

ランキング参加してます

ぽちっと頂けると大変光栄です

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ