必見!花火の選び方
塾の勧誘を受けた長男
読書ノートを用意する 子供を読書好きにするために
QUUTで全力砂場遊び

四国地方 車中泊の旅 徳島~高知編

※当ブログは広告を掲載しております

 

ハラトウフテン

3月28日、育児猫家の朝はゆっくりでした。

 

前日、『道の駅日和佐』で眠りについたのは夜10時過ぎ。

普段8時前には寝る育児猫家の子どもたちにとって、かなりの夜更かしだったので、寝たいだけ寝かせてあげたのです。

www.ikujineko.com

 

朝食は道の駅日和佐の近くにある『ハラトウフテン』に行ってまいりました。

 

『ハラトウフテン』はちょっとおしゃれなカフェのような雰囲気のお店。

ハラトウフテン

 

ハラトウフテンのメニューはお弁当かサンドイッチです。

ハラトウフテン

 

この日は3月28日木曜日

ハラトウフテン

チキン南蛮とサバの竜田揚げ弁当がありました。

 

ハラトウフテン

育児猫家はチキン南蛮弁当を1つと

ハラトウフテン

サバの煮付け弁当を二つ

コロッケと厚焼き玉子のサンドイッチを購入。

ハラトウフテン

店内で頂きました。

 

育児猫はコーヒー付き

長女がたまごサンド、育児猫がコロッケを頂きました。

ハラトウフテン

 

店内には育児猫家だけ。

おいしいし、落ち着く店内だけど、こんなお客さん少なくて大丈夫かしら?と勝手に心配してしまいました

 

道の駅 宍喰温泉

ハラトウフテンでお腹を満たした育児猫家はさらに南下。

 

高知県に向かっているわけですが、途中に道の駅があると寄り道しちゃいます。

 

「道の駅 宍喰温泉」は育児猫家が徳島県で最後に立ち寄った場所です。

道の駅宍喰温泉

DMVデュアル・モード・ビークル)コーナーとか、尾崎さん兄弟(プロゴルファー)コーナーなどマニアックを通り越した道の駅でした。

道の駅 宍喰温泉

道の駅宍喰温泉の売店で購入したココア(写真撮り忘れている)が低価格(たぶん140円位)で、すごく美味しかったです。

 

そして外に設置されているトリックアート的なフォトスポットもなかなか良い出来でした。

道の駅 宍喰温泉

う~ん。長男だけ演技力(というかノリ)が足りませんな。

 

海の駅 東洋町

次に立ち寄ったのは『海の駅 東洋町』

ついに高知県に突入です。

海の駅 東陽町

 

ちょうどお昼時だったので、お昼ご飯をいただくことに。

まぁ朝ごはんもゆっくりだったから、軽くいただきましょう。

 

まずは売店でおいしそうなものがないかな~と物色。

海の駅 東洋町

おお~なんか高知っぽいw

 

道の駅 東洋町

土佐巻!これはいただかなかなければ・・・

 

道の駅内にはレストランもありました。

海の駅 東洋町

ええ。皆さん安心しましたね?

 

道の駅 東洋町

次男君はきつねうどんw

 

道の駅 東洋町

あとは店内で販売してあった

道の駅 東洋町

ぽんかん食パン。

これがすっごくおいしかったんですよ~

 

店内にはトースターがおいてありまして、自由に使うことが出来たので

焼かなくてもふんわりおいしかったんですけど、焼くとさくさく&ぽんかんの香りがふわぁ~っと漂って、何にも付けなくてもバクバクいけちゃいました。

5人で食べたらあっという間になくなっちゃいました。

 

店内に貼ってあった『みかん家系図』に、長男が興味津々でした。

『海の駅 東洋町』のすぐ横は海。

海の駅 東洋町

ちょっと天気は悪かったけれど、やっぱり海はきもちいいですね~

 

室戸岬

室戸岬は四国南東の岬です

 

まずは室戸岬園内休憩所に立ち寄りました。

室戸岬園内休憩所

高知の様々な観光地のパンフレットが置いてあって、助かりました。

右にある櫓のような建物には登ることができました。

長女ちゃんの髪で、強風っぷりがわかりますねぇw

 

隣には中岡慎太郎像がありましたよ~

中岡慎太郎

それから室戸岬

 

室戸岬

室戸岬は岩だらけの岬でした。

 

予想していた岬とは全然違いましたが、これはこれで記憶に残りそうですw

 

続きはまた次回~

 

www.ikujineko.com

 

↑こちら1クリックで応援よろしくお願いいたします。

 

では今日はここまで。

諸事情により、ランキングボタンかなり下に設置しています。

よろしかったら1クリックで応援お願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ