必見!花火の選び方
塾の勧誘を受けた長男
読書ノートを用意する 子供を読書好きにするために
QUUTで全力砂場遊び

長女ちゃんの近況

※当ブログは広告を掲載しております

 

二年生になりました

さてGW皆様いかがお過ごしでしたか?

育児猫は姉が調子を崩したため急遽熊本に帰省したり、連休初日に潮干狩りに行ってスタミナ回復に時間を要したりと、なかなかハードな日々でした。

 

とにかくサボりがちな当ブログ。

 

子どもたちの様子があまりかけていないので、今日は最近の長女ちゃんについて書きたいと思います。

 

長女ちゃんは最近風邪をひくこともなく、元気いっぱい小学校に通っております。

もちろんこの春、無事に二年生に進級しておりますよ。

 

硬筆で入選する

一年生の頃の話なのですが、子どもたちの通う小学校では毎年年度末に全員硬筆にチャレンジします。

校内での審査で評価が良ければ、市での審査に進みます。

 

長男や次男は万年努力賞ですねぇ。

長男曰く「俺はいかに楽して努力賞をもらうかという努力をしている」のだそう。

 

ところが長女ちゃんは何やら入賞したらしい

 

何やらというのは長女ちゃんがそういったからなんです。

2月のとある夕食時、長女ちゃんが

「私の硬筆入賞したみたい」と言いました。

 

長男と次男が「何賞?」と聞きます。

長女は「まだわからない」

男子二人は「え~、もうみんなわかってるよ」と口を揃えました。

 

そう、その時点でほとんどの賞が決定していました。

銅賞、銀賞、金賞、の上に県入選。

長男と次男が知っているのはここまで。

 

ところが長女ちゃんは「もっといい賞なのよ。まだわからないけど」と繰り返します。

 

二人は「え~そんなのないよ」と不審げでした。

 

ところが、あったのです!

長女ちゃんの硬筆は市の審査も越えて、県の審査に出されていたのです。

これは小学校の中から毎年1~2人しか選ばれないらしく、長男や次男は県審査の存在すら知らなかったのでした。

 

その後長いこと待たされて、長女ちゃんの硬筆は県のとある賞を受賞しました。

あんまり詳しくは書けませんが・・・

 

そんな長女ちゃんの硬筆の一部をご紹介しましょう

『たぬきの糸車』の一部なんですけど、これうますぎません?(親バカ)

 

いや、でも本当にこの硬筆見たときに「え?お手本?」って思ってしまったんですよ。

長女ちゃんは左利きですから、字を上手に書くのはちょっと苦労しているはずなんですが、学校で真剣な顔で取り組む長女ちゃんの姿が目に浮かびます。

 

ちなみに育児猫はかなりの悪筆なので尊敬しかありません。

www.ikujineko.com

もちろん、この硬筆と賞状はリビングに飾ってあります。

 

ミニ発表会

四月に長女ちゃんが通うバレエ教室でミニ発表会がありました。

長女ちゃんは例によって「あれも出たい、これも出たい」と意欲満々ではありましたが、直前の10日間、車中泊の旅に出る予定だったので、演目をかなり絞り込みました。

 

練習が不十分な状態で出演すると、他の方に迷惑をおかけすることになりますからねぇ。

 

そして今回から長女ちゃんは中級の発表にだけ出演することになりました。

初級さんに混ざって可愛い衣装でかわいく踊る長女ちゃんを見れなくなるのはちょっと残念ではありますが、本人の希望だから仕方ありません。

 

出演したのは3演目。

どれも素晴らしかったのですが、一番はレ・ミゼラブルのカルミナブラーナ

 

長女ちゃんは世界観に入って表現する力がすごいのです。

 

先生からもよくほめていただくのですが、演目の間に長女ちゃんの地が出てこないんですよねぇ。

 

ダンスのテクニック的には高校生のお姉さんには勝てませんでしたが、気迫と演技力でカバーして、見事に踊り切っていました。

 

長女ちゃんは本当にすごいなぁ。

 

個人面談

最後に4月にあった個人面談の話を少し記録しておこうと思います。

 

長女ちゃんの担任の先生は、若い女性です。

まだあまりクラスのことは把握できていないんですとおっしゃっていましたが、

「長女ちゃんには本当に助けてもらっています」と言っていただきました。

 

プリントをくばったり、問題がわからない子に教えたり、悪いことをしてる子に注意したり・・・さながら小さい先生をしているようです。

 

「ほかの子からめんどくさがられていませんか?」と聞いたところ

「今のところ、誰とでも仲良く出来ていると思います」とのことでした。

 

長女ちゃんには実は、まだ「一番の仲良し」と言えるお友達がいません。

ともだち百人はいらないけれど、一人でいいからおしゃべりが止まらなくなるくらいの友達が出来たらいいのになぁって思っていますが、なかなか難しいようです。

 

面談の時、発表会のカルミナ・ブラーナの動画を先生にお見せしたら、大きなお姉さんたちに囲まれて懸命に踊る長女ちゃんにびっくりされたようでした。

「校内でも頑張り屋さんですが、校外でも頑張っているのですねぇ」とのこと。

 

とにかく長女ちゃんは家でも学校でもバレエでも、元気いっぱい頑張っています!

 

次回は次男の近況をお送りしたいと思います。

 

↑こちら1クリックで応援よろしくお願いいたします。

 

では今日はここまで。

諸事情により、ランキングボタンかなり下に設置しています。

よろしかったら1クリックで応援お願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ