- 子供のバレエの発表会の費用が払えない?
- バレエの費用を抑える方法
- 長女のバレエ教室の発表会の費用は?無事に払えたのか?
- 初めてのバレエ発表会の感想
- バレエ発表会の感想
- バレエの発表会を見て(出来れば費用も聞いて)バレエ教室を選びましょう
子供のバレエの発表会の費用が払えない?
バレエは習い事の中でも費用が掛かるイメージが強いですよね。
バレエ教室の月謝は週1回で5000~10000円。週2回で10000~20000円位が相場だそうです。
バレエ用のレオタードやバレエシューズ、タイツなどを合わせて1万円。
タイツは特に消耗品なので、替えが必要なことも多いです。
またバレエ教室によっては、すべて『先生経由で買ったもの』を用意する必要もあり、このパターンだと大抵より高額な費用が掛かることになりがちです。
でもバレエで本当に費用が高いのは、発表会。
バレエを始める前に発表会にかかる費用をきちんと把握しておかなくては、「発表会の費用が払えない」となりかねません。
平均的なバレエ発表会の費用の内訳を書きますと
・参加費用 4~8万円。
・追加のレッスン代 1万円。
・衣装 既製品やレンタルなら1万円。オーダーメイドなら8~10万円。
・DVDや写真代 合わせて1万円。
・先生への謝礼 3~5千円。
大体これくらいが相場だそうです。
目ん玉飛び出るわぁ。
本格的なバレエスタジオの発表会になると、プロのバレエダンサーを招待したりするらしくその分の費用まで負担することがあるようです。
このゲストのバレエダンサーに支払う費用は、バレエダンサーの知名度や演目の難易度によっても変わるそうですから、一概には言えませんが、安くても数万円は見ておかなくてはいけません。
つまり普通、子供のバレエの発表会は最低でも10万円ほどの費用を負担する必要があるのです。
お金持ちの習い事ですねぇ。
女の子はバレエ始めると楽しくなる子が多いようですし、頑張ったら発表会にも出たくなるのが当然ですので、バレエを始めるときには、発表会の費用までよく調べてから教室を選ぶようにしたいですね。
レッスン代は払えるからと思って始めたら、発表会の費用を払えなくて辞めたくなったというお母さんの声を何度か耳にしたことがありますよ。
ただ費用の内訳をみると、法外な値段だとは言えないと思います。
バレエの費用を抑える方法
子供にバレエを習わせてあげたい。
でも費用が気にかかる。
そんな方用に費用の抑え方を書いておきます
バレエの費用を抑えたいなら、地域のカルチャーセンターやコミュニティーセンターでレッスンがないか調べてみるといいと思います。
バレエスタジオで習うよりも、かなり費用が抑えられるはずです。
ただレッスンの質は落ちがちです。
全身をうつす鏡や、バレエのレッスンに欠かせないバースタンドが十分用意されていない場合もあるからです。
音響設備なども期待できないでしょう。
またカルチャーセンターなどのバレエ教室では発表会がない場合もあります。
育児猫としては、バレエはもともと見てもらうための踊りですし、やはり発表会はあったほうが張り合いがあっていいだろうとは思います。
発表会の費用やバレエ教室との相性などを合わせて考慮するべきでしょうね。
長女のバレエ教室の発表会の費用は?無事に払えたのか?
以前、↑の記事で軽く触れていましたが、長女のバレエ教室は激安です。
まず月謝は週2回で5千円。
きちんとしたスタジオで練習するわけではなく、コミュニティーセンターのホールでの練習です。
コロナ禍では練習場所がなくなって、公園で練習したり神社で練習したりもしました。
そして、気になる発表会費用の内訳です。
・参加費1万円。
・衣装 5千円。
以上。
もちろん無事に払うことが出来ましたよ。
先生への謝礼はありませんが、打ち上げがあって参加するなら参加費用が必要でしたが、育児猫は今回不参加でした。
相場から考えるとバレエの発表会の費用が安くてびっくりですね。
屋外での発表会なので、施設利用料がかからないこと。
発表会の衣装は本格的なものではなく、手作り感満載の衣装ということ。
この2点がバレエの発表会にかかる費用を安く抑えている大きな要因だと思います。
ちなみに大人の生徒さんもいらっしゃって、大人の衣装代はもう少し高かったようです。
育児猫は別に娘にプリマドンナを目指してほしい訳ではありません。
楽しく体を動かすこと。
柔軟性を保つこと。
この二つができたらいいなぁと考えています。
だから別に立派なホールで『ザ・バレエ発表会』をしなくてもいいですし、衣装もスパンコールやレースがたくさんついた、高価なものである必要はありません。
先生やお友達と一緒に楽しく踊ってくれたらいいのです。
初めてのバレエ発表会の感想
11月ですから、冷たい雨です。
地面はレンガ敷きなので、ドロドロになったりはしないけれど、滑りやすくなってしまいました。
最初はぽつぽつでしたが、バレエ発表会本番が近づくにつれ、まぁまぁの本降りに。
育児猫は「ちょっとバレエができる状態じゃないな」と正直感じていました。
先生も「寒いし、濡れるし、体調を崩したら大変だからやめてもいいのよ?」と生徒さんたちにおっしゃいました。
バレエ発表会のチラシを配っていたので、お客様はある程度集まっていましたが、お金をもらっているわけではなかったので、中止も可能だったのだと思います。
でも子供たちは口をそろえて
「やりたい!」と。
この時点で育児猫は涙目です。
娘の目にも絶対やるんだ!という決意が宿っているようでした。
バレエの発表会がどんなものかきちんとわかっているわけではないでしょうに、やりたいという気持ちはひしひしと伝わってきました。
衣装の上からレインコートを着て、スタンバイする娘。
結局雨の中での発表会決行となりました。
生徒の保護者もみんな裏方として活躍します。
育児猫は発表会の受付係と、幼児クラスの子供たちの出入りのサポートや着替えのお手伝いをしました。
ですから娘のバレエを客席から見守ることは出来ませんでした。
それでも、娘とほかの子供達や、大人の方のバレエを舞台袖から見ていると涙が止まらなくって大変でした。
幼稚園の子が二人、小学生の子も一人滑って転んで、衣装やタイツに泥がついたりもしました。
でもみんな最後までやり通しました。
この写真は別の方が撮ってくださったのですが、娘がきれいにポーズがとれていてお気に入りです。
足元が大変なことになってますね。
ちなみに娘は器用なほうなので、転んだりはしませんでした。
地面に寝転がったり膝をついたり、皆さん発表会の予定通りに踊り切りましたからねぇ。
バレエ発表会の感想
雨は残念でしたが、すっごく心に響くバレエの発表会でした。
バレエ発表会に参加している子供たちの親だけでなく、普通に観覧してくださっていた方からも、本気の惜しみない拍手が送られていました。
バレエとしては、まだまだつたないのですが、娘が雨の中懸命に今まで練習してきたことを表現しようとする様子は、育児猫のかけがえのない宝物になりました。
費用面でも、楽しく踊るという面でも、いいバレエ教室に出会えて本当に良かったです。
バレエの発表会を見て(出来れば費用も聞いて)バレエ教室を選びましょう
バレエのレッスンはもちろんですが、できれば発表会も一度見たほうがいいと思います。
ホールに有料で観客を入れて行う発表会なのか?
衣装に費用をかけているか?
プロのバレエダンサーなどを招待しているか?
パンフレットとかに恐ろしく費用がかかっていないか?
観客が自由に撮影しているかどうか?
(撮影していない場合はプロに依頼している可能性大。DVDや写真の費用が高くなる可能性があります)
など、かかる費用が高いか低いかは予想できると思います。
もちろん知り合いが通っているバレエ教室なら費用の内訳を教えてもらうのもアリですね。
そうすることで「せっかく習っているのに発表会に出してあげられない」なんてことを防げるはずです。
育児猫家の娘とバレエは結構長い付き合いになりそうな予感がします。
育児猫家の身の丈に合っているバレエ教室を選べてよかったです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキング参加してます
↓が育児猫のやる気スイッチになっております