夏休み最初の週末ということで、育児猫家はお出かけしていますが、
お出かけ中でも脳トレをサボると怒られちゃうので
今週も張り切って脳トレ手してもらいたいと思います。
第一問 マッチ棒クイズ
一問目は長女ちゃん用のマッチ棒クイズです。
マッチ棒クイズ、前回は長男に出題したのですねぇ。
長男はマッチ棒クイズにちょっと苦手意識が出ているようですが、長女ちゃんはどうでしょうか。
簡単ですから苦手な方も是非ちゃれんじしてみてくださいね。
では問題:
上のマッチ棒のいずれか一本を動かして、正しい式にして下さい。
マッチ棒を折ったり捨てたりするのは禁止ですよ。
あと、=に/をのせて「≠」もだめですよ。
幼稚園児用ですから、ひねりはありませんよ。
わからない人用にヒントを一つ。
動かすのは「9」の中の1本ですよ。
ではシンキングタイム終了~
答えは
でした!
「9」を「6」に出来たら正解です。
マッチ棒クイズはたまに別解が存在していて、見落としていることがあります。
気を付けているんですけど、まぁそもそもが粗忽ものですので;
別解に気づいた方は、ぜひお知らせくださいね~
では第二問に行きましょう。
第二問 あるなしクイズ
問題:
「ひる」にはあるけど「よる」にはない。
「きた」にはあるけど「みなみ」にはない。
「めだま」にはあるけど「つの」にはない。
「ゆ」にはあるけど「みず」にはない。
では「はえ」と「か」はどっちがあるで、どっちがない?
毎度おなじみあるなしクイズですよ~。
わからない人用にヒントを書いておきますね。
今回は「ある」のなかに何か隠れていたりはしませんよ。
ひらがなのまま考えたほうがいいですね。
ではシンキングタイム終了ですよ。
答えは「か」があるで、「はえ」がない。でした。
「ある」の言葉の前に「あ」を付けると別の言葉になるんですねぇ。
あ+ひるで、あひる
あ+きたで、あきた
あ+めだまで、あめだま
あ+ゆで、あゆ
ということですね。
あ+かで、あかになるので、あるが「か」ということでした。
わかりましたか?
わからなかった人もごいっしょに第三問に行きましょう。
第三問 なぞなぞ
小学5年生用のちょっと難しめのなぞなぞですよ。
問題:目は四、鼻は九、口は三です。
では耳は何でしょう?
最初に書いたように少々難しいですよ。
わからない人用にヒントですよ~
四は「し」、九は「きゅう」、三は「み」と読んでくださいね。
これは大ヒントですね。
さぁシンキングタイム終了ですよ。
答えは「兆」でした。
目=視覚=し・かく
鼻=嗅覚=きゅう・かく
口=味覚=み・かく
耳=聴覚=ちょう・かく
でした。
すっきりしましたか?
最後に
長い夏休みについに突入しましたね。
全国のお父さんお母さん、給食のありがたみを痛感しつつ、なんとか今年の夏休みも乗り切りましょうね。
夏休み中はこの「脳トレシリーズ」は休まずに頑張ろうと思いますので、良かったら子どもさんとの暇つぶしにご活用ください。
↑こちら1クリックで応援よろしくお願いいたします。
では今日はここまで。
諸事情により、ランキングボタンかなり下に設置しています。
よろしかったら1クリックで応援お願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ