今日は土曜日ですが、先週までの問題が解けずに貯まっているので、土曜日恒例脳トレシリーズはお休みさせていただきます。
また来週よろしくお願いいたします。
小倉はうどんの町です
福岡と言えば豚骨ラーメンをイメージする方がおおいかもしれませんが、実は福岡県民はかなりうどんが好き。
そして当ブログの読者の方はご存じでしょうが、育児猫家の次男君は筋金入りのうどん好きです。
先日北九州市小倉南区に遊びに行った際、有名な「かかしうどん」さんによってきたのでご紹介します。
この「かかしうどん」も有名なんですが、そもそも小倉南区は本当にうどん屋さんが多いんですよ。
上のマップはグーグルマップで「小倉南 うどん」で検索した結果です。
うどんだらけですねぇ。
たくさんあるうどん屋さんの中から、今回は目的地の途中にあり、かつ評判もいい「かかしうどん」を選んだのです。
かかしうどんはメニューが豊富過ぎてカオス
「かかしうどん」は小倉南インター出口から車で5分
すごく広いです。
外でも食べることが出来るようになっているんですね。
うどん屋さんでテラス席は珍しい。
入り口横にはちょっと懐かしい、食品サンプルがお出迎えです。
店内に入るとまず目に飛び込んでくるのが、総菜類。
この総菜類もうどん屋さんとは思えないラインナップ。
おにぎり・稲荷ずし・かしわめしくらいなら他のうどん屋さんでも見ますが、チキンライスとかレタス巻きは他店ではなかなかお目にかかれないと思います。
こちらがかかしうどんのうどん・そばメニュー。
かけうどん420円は比較的安価だと思います。
うどん屋なのにデザートが豊富
「かかしうどん」はうどん屋さんなのにデザートが豊富なんですよ。
しかも
「なめらかプリン」
「塩糀レアチーズケーキ」
「マロンニューヨークチーズケーキ」
「カルバドスを使ったガトーショコラ」
「安納芋のバスク」
「はちみつレアチーズ」
「ヘーゼルナッツ・チョコ・バニラのチーズケーキ」
という、カフェ顔負けのラインナップ。
そして隣に和惣菜が並ぶというカオスっぷり。
いやあ、こんなうどん屋さんは初めてです。
かかしうどん実食 大盛りの大盛っぷりがすごい
デザートは食べて見たかったけれど、うどん屋さんに来てデザート500×5人分は痛すぎますので、見なかったふりをしながら着席。
旦那は鴨ざるうどん
このつけ汁、鴨のお出汁が出ていてすごく美味しかったんですけど、味が濃くて飲み干すのは厳しかったです。
もったいないから、ちょっと減らしてほしい位。
でもおいしかったですよ。
長男君はおにぎり二種。
特に辛子高菜おにぎりがおいしかったそうです。
昆布と大根の漬物は無料&セルフでおかわり自由です。
長男君は大根がたいそう気に入ったようで、5回ほどおかわりしておりました。
右側は次男のきつねうどん
左側が育児猫と長女の肉うどん大盛り
あ、この写真に大根の漬物が写り込んでいますね。
大盛りがこれほどわかりやすく大盛りな店も珍しいかと思います。
各テーブルにはセルフで入れることが出来る天かすが置いてあるので、次男と長女はたっぷり入れていました。
ねぎも各自入れることが出来ますよ。
うどんは柔らかめ。
お出汁は優しくて少し甘め。
大盛りの麺は思った以上に多かったですが、次男にも分けて完食しました。
デニムパンツのウェストが悲鳴を上げるほどお腹一杯になりました。
小倉南の「かかしうどん」はおいしくてカオスで、うどん好きには一度は行ってみてほしいうどん屋さんでした。
↑こちら1クリックで応援よろしくお願いいたします。
では今日はここまで。
諸事情により、ランキングボタンかなり下に設置しています。
よろしかったら1クリックで応援お願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ