必見!花火の選び方
塾の勧誘を受けた長男
読書ノートを用意する 子供を読書好きにするために
QUUTで全力砂場遊び

早寝早起き朝ごはん

※当ブログは広告を掲載しております

 

f:id:ikujineko:20211103085444p:plain

朝から子供を起こすのに苦労していませんか?

脳が目を覚ますまでに、体を起こしてから3時間かかるなんて言う話もありますね。

もし、朝起きるのが苦手だったら、学校で1時間目の授業は半分寝ている状態で受けることになるかもしれません。

これを小・中・高と12年間続けたら・・・

大変ですよ~

 

 

 

早寝早起き朝ごはん

育児においてこの3か条が大事だというのは、ほとんどの大人が気付いていると思います。

にもかかわらず、意外と実践するのは大変なようですね。

育児猫家では今のところではありますが、非常にうまくいっていると思いますので、それぞれのコツをまとめてみたいと思います。

 

まずは早起き

ママ友と話していると(最近話せていませんが)、うちの子はなかなか夜寝てくれないとうことを聞くことがあります。

早く寝てもらえたら家事もはかどるし、自分の時間も確保できますよね。

ただ眠くないのに眠るのは大人といえども至難の業だと言えます。

まずは早起きから始めたほうがいいと思います。

具体的に何時に起きるのがベストなのかは、子供の年齢やご家庭によって変わるとは思います。

育児猫家の場合は

 長男:5時から6時

 次男:5時から6時

 長女:7時

となっています。

我が家の子供たちはだいたい、6歳までは7時まで眠っていたと思いますが、起こすのに苦労した記憶はまったくありません。

ただ5時に起きるようになったのは、テレビがきっかけです。

 

www.ikujineko.com

過去記事で書いたのですが、育児猫家では基本的に朝しかテレビを見せません。

『早起きできれば楽しいことが待っている♪』

と思うことが、子供たちの早起きを促進していると思います。

ついでに言っておきますと、育児猫は早起きが苦手です。

起きるのは長女と同じ7時くらい。

長男と次男は勝手に楽しく過ごしてますよ。

 

朝ごはん

朝ごはんというか、どの食事でも小食な子っていますよね。

実は育児猫家の子供は3人ともめっちゃ食べます。

早くも家計に響いております。

3人ともおそらくご飯を食べずに登園、登校することなど考えられないことでしょう。

ですから小食のお子さんをお持ちのお母さん方の悩みがわかるとはいいがたいです。

それでもひょっとしたら役に立つかもしれぬ、我が家で実践していることを少しだけお話しします。

まずは早起きすることで、おなかをすかせることができます。

あとちょっと大変なんですが、朝から『ごはんorパン』位なら選べれるようにしています。

子供って自分で選択できないことを嫌いますよね。

まぁ朝ごはんくらいは機嫌よく食べてもらいたいので、選択肢を用意するようにしています。

 

早寝

育児猫家の子供たちはだいたい7時までにはベッドに入ります。

読み聞かせをしてもだいたい8時までには寝てしまいます。

 

ただ長男は3年生になってから、サッカーの練習が遅くなる(といっても7時半までですが)ことがあり、9時くらいになってしまうこともあります。

 

それでも決まった時間までにベッドに来れなかったら、自分の本を読んでもらえないことになっているので、普段は全員慌ててベッドにやってきます。

 

そして全員寝つきがいいです。

特に次男は「おやすみ」と言ってから5分も持ちません。

長女が一番長く起きているようですが、それでも15分くらいでしょうか。

3人の睡眠時間をまとめると

 

育児猫家の睡眠時間 長男:9~11時間。寝つきも寝起きもよい。
次男:10~12時間。寝つきも寝起きも抜群によい。
長女:11~12時間。寝つきは悪いが、寝起きは良い。

 

という感じです。

おそらくではありますが、

テレビを見せていないことが寝つきの良さにもつながっている気がします。

 

育児猫の育児日記では、早寝早起き朝ごはんを続けますよ

早寝早起き朝ごはんは子供たちの心と体と脳の健康のためです。

しかしそれ以上に

母の心身の健康のため!!!

です。

夜早く寝せることで、自分の時間を確保できます。

漫画を読んだりお酒を飲んだり、好きなことができます。

育児猫は飲みませんが、子供の就寝後は漫画や本に没頭する貴重な時間です。

自分の時間が欲しい子育て世代のお父さんお母さんのヒントになれたら幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ランキング参加してます

↓が育児猫のやる気スイッチになっております

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ