クリスマスの準備はアドベントカレンダーから
皆さんはクリスマスの準備は何から始めますか?
わが家は12月に入ると、玄関にリースを飾って、和室にアドベントカレンダーをつるすところから始まります。
リースは二年前に子どもたちが作ったもの。
アドベントカレンダーは8年くらい前に育児猫が作ったものです。
横に縄跳びがwww
今年も子どもたちが順番を決めて、1~24のポケットから一つずつ飾りを取り出して飾り付けてくれました。
24日の飾りは天使で、てっぺんに飾るというのがお決まり。
今年、天使を飾ったのは長男君でした。
サンタへの手紙は2週間前に締め切ります
子どもたちが一番楽しみにしているのは、やはりサンタからのプレゼント。
小5の長男はいろいろ思うところもあるのでしょうが、今年もサンタへの手紙をしたためておりました。
それでは子どもたちの手紙をご紹介しましょう。
あ、読みづらいので句読点を勝手に足したり、漢字に変換したりしています。
まずは長男君。
『大乱闘スマッシュブラザーズをください。
できなければ、出来れば上のが欲しいのですが、
ハリーポッター魔法グッズ大図鑑をください。』
大乱闘スマッシュブラザーズは任天堂Switchのソフトですね。
なんだかゲームをサンタに頼むことに若干の罪悪感を感じるようです。
次に次男君
『サンタさんへ
プレゼントを運ぶのがんばってください』
優しい次男君らしいお手紙ですねぇ。
最後に長女ちゃん
『きゅぽろでおねがいします。
長女より。サンタクロースへ』
きゅぽろとはどうやらキュボロのことらしいです。
そういえばブログでご紹介したことはありませんでしたが、育児猫家にはキュボロベーシックとクゴリーノがあるのです。
キュボロに関してはいつか記事にしたいと思いますが、とにかく遊んでいて少々物足りなくなって追加をサンタクロースにお願いしているようですね。
さらに手紙は続きます
『サンタクロースへ
楽しみにしてるよ』
『たのみだなぁ』
多分、楽しみなんでしょう
『ぜったいに忘れないでね。
いいかい、わかったね』
しつこいうえに、ちょっと脅迫入っちゃってますねw
サンタさんはみんなのプレゼント持ってきてくれるかなぁ。
サンタさんにクッキーを焼こう
寒い中、わざわざプレゼントを届けに来てくれるサンタクロースのために、我が家では毎年クッキーと温かい飲み物を用意しています。
子どもたちが今年も頑張ってくれましたよ。
粉をまとめる長女ちゃん
次男君がめん棒で伸ばします。
みんなで型抜き。
焼けたクッキーの中から、それぞれお気に入りを選んでサンタさんのために並べます。
今年の飲み物は紅茶オレ。
次男が書いた手紙には
『サンタクロースさんへ。
今年も遠いところから来ていただいてありがとうございました。
もしよかったら、僕たちが作ったクッキーを食べてください。
一番上のサンタさんは僕が手で作りました。
寒い中ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします』
一番上じゃなくなっちゃってるサンタさんクッキー、わかりますか?
それにしても、丁寧なお手紙が書けましたねぇ。
次男君は作文が得意になれそうな予感です。
クリスマスイブのごちそう
クリスマスイブにはごちそうを作るご家庭も多いかと思います。
今年は若干手抜き気味ではありますが、一応普段よりもゴージャスな晩ご飯になりました。
生ハムサラダとホタテとアスパラのソテーとクリームシチュー。
なんか写真にとると寂しく感じるな・・・
ホタテはふるさと納税。
生ハムはスーパーでめちゃめちゃ悩んで買いました(生ハム高い・・・)
クリームシチューはホットクックくんが作りましたw
あとはアップルパイ。
リンゴをキャラメリゼして焼いたので、焼きたては危険な熱さです。
でもすっごく美味しく出来ました。
ケーキはシャトレーゼのアイスケーキになりました。
今年は「ハッピーバースデー」を「ディア、イエス~」とうたっていましたよ。
ちなみに長男と次男が持っている剣と長女が持っている星スティックは、旦那が大掃除中に見つけた工作用の発泡スチロールやテープで作ったものです。
いや、散らかしてるよ・・・旦那。
まぁ子供たちが喜んでるからいいでしょう。
この後は急いで寝るだけ!
サンタさんが来る前に早く寝なくっちゃ。
サンタさんが無事に来たかどうかは、また次回。
↑こちら1クリックで応援よろしくお願いいたします。
では今日はここまで。
諸事情により、ランキングボタンかなり下に設置しています。
よろしかったら1クリックで応援お願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ