わが家の暖房はずっとエアコン
育児猫家の暖房は結婚してから11年間、ずっとエアコンに頼ってきました。
結婚して最初に住んでいた社宅は、昭和中期の作りで底冷えしたし、エアコンの効きも悪かったけれど、基本的に旦那と二人暮らしだったので、まぁ耐えました。
福岡に越してから約5年ほど暮らした社宅は平成の作りで、それなりにしっかりしていましたが、やはり寒かったですねぇ。
でもやっぱり暖房はエアコン一択でした。
小さい子供がいると、暖房だって育児中心に考えるものです。
ストーブやファンヒーターは危ないし、こたつは遊ぶ場所が減るし、オイルヒーターは安全らしいけどリビングのような広い空間を温めるのには不向き。
エアコンは空気が乾燥するし、底冷えする部屋を暖めるのには不向きだし、電気代もかかりますけれど、安全性は圧倒的に一位だと思います。
今の家に越してきてからは、断熱性能が上がったからか、エアコンの効きがよくなりました。
それでもエアコンでの暖房は空気が乾燥するし、正直床暖房のお家がちょっとうらやましくなったりもします。
まぁ床暖房はランニングコストがすごくかかるらしいですけどね。
アルパカストーブを屋内で使ってみた
そんな育児猫家ですが、実は去年アルパカストーブを購入しました。
ただこれは普段の暖房用ではなくて、キャンプ用に購入したのです。
あくまでもキャンプ用に購入したストーブですから、去年は一度も屋内では使用しなかったのです。
でも今年初の冬キャンプの準備中、ストーブに去年の灯油がのこっていることがわかり、一度中身を全部燃焼させることにしました。
ちなみに我が家のストーブはこちら
リビングでアルパカストーブを付けてみたら、もうあったかいのなんのって。
あったかいっていうか、暑い。
エアコンの温かさとは比較になりませんねぇ。
4時間ほどリビングでストーブを付けたところ、暑くて子供たちは二階へ避難。
育児猫も半そで半ズボンになりました。
わが家のLDKは19畳。
建具なしのパントリー2畳とつながっているので、21畳の空間を温めなくてはならないわけですが、15分ほどである程度温かく感じることができました。
それに消してからも部屋が数時間温かいんですよ。
エアコンよりも、ストーブの方がずっと保温力があると思います。
アルパカストーブのコスパ
久しぶりに屋内でストーブを付けて、ストーブの温かさに本当に驚きました。
やっぱり火を焚くって、直接的に熱いですねw
それにid:goukakuigakubuさんがストーブの上で調理されてるのも思い出したんですよねぇ。
暖房と調理が同時にできて、無駄がないですよね。
それにストーブの上にやかんをおいておけば、加湿器もいらないし。
エアコンだと外気温によって使用する電力が変わりますから、ランニングコストの違いを正確に計算するのは難しいところです。
今年の冬、灯油代にいくら使ったかを計算して、去年の電気代と比較してみたいと思います。
調理に使えることと加湿器の電気代もかからないことを考えると、絶対ストーブの方がコスパはいいと思うんですよねぇ。
もちろん、エアコンよりもずっと危ないのは間違いないのですが、育児猫家の末っ子も来年は小学生。
きちんと注意すれば、火傷することもないでしょう。
今年のリビングの暖房は、ストーブがメインになりそうです。
実家はストーブだった
そういえば育児猫が子どもの頃、実家の暖房器具はこたつとストーブでした。
でも、寒かったなぁ・・・
こたつからでるのが、すっごくいやだったものです。
あれは今思えば、家自体の性能が悪かったからなんでしょうね。
サッシも木枠だったし、隙間風ふいてましたからねぇ。
中学生のころ実家は立て直されたのですが、それでも今の家と比べると断熱性能はかなり悪かったと思います。
シングルガラスに普通のアルミサッシ。
出窓もあったから、温めても温めても外に熱が逃げていたんでしょうね。
ただあの頃は、猫を飼っていたから、猫で暖をとることができたのは大きなメリットだったなぁ。
アルパカストーブおすすめですよ~
アルパカストーブは屋外専用となっているものもあるので、屋内での使用は自己責任でお願いしますね。
もちろん、換気はこまめに行ってください。
耐震自動消火装置はついていますから、安心です。
比較的新しい戸建てやマンションにお住まいなら、ストーブ1つで十分LDK全体が温まると思います。
それにエアコンのように空気が乾燥することもないし、体がポカポカ温まる快適な温かさです。
あとアルパカストーブはコンパクトで持ち運びしやすいのも、大きなメリットだと思います。
エアコンの暖房になれていたら、ストーブの心地よさに感動すること請け合いですよ~
でもやっぱりやけどのリスクはありますから、小さいお子さんがいらっしゃるお家ではお勧めできないかな。
↑こちら1クリックで応援よろしくお願い致します
では今日はここまで。
諸事情により、ランキングボタンかなり下に設置しています。
よろしかったら1クリックで応援お願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ