- 1954Fukuoka 江頭製パンとは
- 江頭製パンは福岡にあるおしゃれな外観のパン屋さん
- 江頭製パンのパンたちの写真 値段もわかります
- 江頭製パン福岡ではコーヒーのサービスもあります
- 江頭製パンのパン、いざ実食
- 【江頭製パン】福岡店はリーズナブルでおすすめ
1954Fukuoka 江頭製パンとは
『1954福岡 江頭製パン』とは佐賀県にある『1954クスクス 兵庫店』の姉妹店なんだそう。
『兵庫店』をみて、兵庫が発祥なのね~
そういえば伊三郎パンは京都発祥らしいし、関西はやっぱりパン文化なのね~
なんて勘違いしちゃいましたが、兵庫は兵庫でも『佐賀県 兵庫町』のことだそうです。
1954クスクスは1954年に創業した佐賀県ですごく人気があるパン屋さん。
そのクスクスの姉妹店が2022年2月に福岡にもオープンしていたのです。
育児猫家も福岡ですが、粕屋町は育児猫家からはちょっと距離があるところでして、知りませんでした。
先日粕屋町に用事があり、ついでに『1954福岡』に行ってきたら、大変素敵なパン屋さんだったのでご紹介したいと思います。
ちなみに長男と旦那は生粋の白米派。
次男はうどんラブ。
長女と私がパン党です。
江頭製パンは福岡にあるおしゃれな外観のパン屋さん
まずは江頭製パン1954Fukuokaの外観です
江頭製パンはおしゃれで可愛らしい雰囲気ですね。
店内も素敵でしたし、パン釜が客からもはっきり見える構造になっていて、楽しかったです。
外にはベンチがいくつかおいてあり、そこでパンを食べることも出来るようになっていました。
まぁこの日は結構寒かったので、食べている人はほとんどいませんでしたね。
店内には15人ほどのお客さんがいました。
でも駐車場は十分な広さがあり、余裕で停めることができましたよ。
思ったよりも混雑していたので、店内には育児猫が一人で入りました。
育児猫が選んでいる間にも、次々に新規のお客さんがやってきました。
これだけ人気のあるパン屋さんだと、品切れのパンが多いのではないか?
パンを選ぶ余地がないのではないか?という心配が出てきますが、パンの種類はとにかく豊富でした。
また次々に焼き立てパンが出てくるので、誘惑がすごかったですw
江頭製パンのパンたちの写真 値段もわかります
ではどんなパンがどんな値段で売ってあったのかをご紹介しますね~
福岡でいちごといえばあまおうですねぇ。
このあまおうクロワッサンは甘すぎなくて、表面がパリッと中はじゅわぁ。
おいしかったです。
このアップルパイ、写真ではサイズがわかりにくいんですけど、かなり大きかったです。
ちゃんと計ったわけではないんですけど、正方形を2等分してありますが、正方形の一片が15cm位あったと思います。
パイ生地がサクサクで食べにくかったですが、中のリンゴフィリングも甘すぎず、パイとの相性が抜群でした。
塩パン85円はなかなか驚異的だと思います。
3つ買ったのですが、次男と長女があっという間に食べてしまいました。
そうとう美味しかったらしいです。
コッペパンは今回買わなかったんですけど、いろいろはさんであるコッペパンは最近すごく高く売ってあることがあるので、お手ごろだなぁと思いました。
メロンパンもお手頃ですね。
この写真のメロンパンとは別に「昭和のメロンパン」という商品も売ってあり、育児猫家はそちらを二つ買いました。
昭和のメロンパンにはクリームが挟んであって税抜きだと100円切っていたと思います。
江頭食パンは2斤で296円。
パン屋さんの食パンとしてはかなり安い方ですね。
枝豆パン67円は買わなかったんですけど、安いですよねぇ。
シナモンロールは育児猫の大好物。
ちいさめだけど、69円は嬉しい!
コーヒーと一緒に頂いたら、幸せの味でした~
奥の81円のパンも安くて大きくてふわふわでコスパ抜群でした。
が、驚異的なのはこのたまごロール。一個48円てすごすぎです。
たまごの高騰で値上げするかもしれませんが、とにかく安くてびっくりしました。
江頭製パン福岡ではコーヒーのサービスもあります
購入したパンは紙袋に入れてくれます。
温かい方が美味しいパンと、冷たい方が美味しいパンに分けてくださいましたよ。
そしてパンを購入したら、コーヒーを無料でサービスしてもらえます。
まぁかなり小さめの紙コップでのサービスですけどね。
でもパンにはやっぱりコーヒーがあいますから、嬉しいサービスでした。
江頭製パンのパン、いざ実食
さぁさぁ近くの公園でパンを食べましょう。
次男くんがかぶりついているのは上の写真で紹介したクリームのはさんである81円のパン。
あっという間に完食しちゃったねぇ。
長女ちゃんが食べているのは昭和のメロンパン。
今の主流のサクサクではなく、ちょっと柔らかめのメロンパン。
優しい甘さでおいしかったね(一口だけもらえました)
長男はバケットまるかじり。
長男はパン屋さんでは必ずバケットを欲しがります。
この日はたまたまバケットがなくて、店員さんに
「バケットありますか?」と聞いたところ
「3分で焼きあがります」とのこと。
焼きたてを一本購入してきましたよ。
焼きたてのいい香りで、外サクサクの中フワフワ。
あっという間に全部食べちゃってました。
【江頭製パン】福岡店はリーズナブルでおすすめ
そんなわけで『1954 Fukuoka』はとってもおすすめのパン屋さんですよ。
おいしいパン屋さんは福岡にもたくさんあるけれど、5人分買うとなるとかなり高くつくんですよねぇ。
でも『1954 Fukuoka』では、この日のランチと翌日の朝食用の食パンまで購入して2500円ほどでした。
まぁ自炊するよりは高いんですけども、たまにはパン屋さんのパンも食べたいですからね。
お近くにお寄りの際は、ぜひチェックしてみてくださいね~
では今日はここまで。
諸事情により、ランキングボタンかなり下に設置しています。
よろしかったら1クリックで応援お願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ