青海島の海
青海島キャンプ場第三弾
青海島海水浴場は日本の渚百選にも選ばれているとてもきれいな海水浴場なんですよ。
近くにはダイビングスクールも複数あり、ダイビングスポットとしても有名なんです。
育児猫家は今回はダイビングは申し込みませんでしたが、とてもきれいな海だったので、来年は旦那と長男で申し込んでもいいかもね~と帰りに話すほどきれいな海でした。
長男が乗ってるのはこちら↓
水中がきれいに見えます。
3セット購入しようかと随分悩みましたが、1セットで十分でした。
なぜならしばらく水中をのぞいていたら、酔ってしまうからw
3人で仲良く交互に使っておりましたよ
こちら波打ち際の長女ちゃん。
水の透明度が高いですよね~
青海島の海岸は砂ではなく小石です。
丸みを帯びた石なので、痛くありませんし、水着の中に砂が入って洗濯が大変ということもありませんでしたよ。
元気な次男君の奥に見えるのは細いけれど滝。
滝の右手には洞窟も見えていますね。
洞窟周辺は落石もあるらしく、あまり近づかな方がいいとのことですが、近くで見るだけでも冒険気分が味わえます。
遊び疲れて転がるのにも、痛くはありませんでしたよ。
海のなかがよく見えるお陰で、小さな網でもお魚を捕まえることが出来ました。
旦那と子供たちだけで、ちょっとだけ沖まで行きました。
育児猫は浜から見守り役。
長女ちゃんが描いた夕日
先日ブログで紹介したように長女ちゃんは家族で見た夕日を夏休みの思い出として絵にしました。
入賞は逃しましたが、なかなかよく描けていると思います。
実際の夕日はこちら
本当にきれいな夕日だったねぇ。
青海島キャンプ場の夜
夜ご飯に用意したのはサラダと鍋。
映えないことこの上ない写真しか撮れていないので割愛します。
青海島キャンプ場は夜静かでエアコンの効きもよくぐっすり眠れました。
ただ青海島キャンプ場のバンガローにはキッチンが付いていないため、階段を少し登ったところにある洗い場で食器を洗う必要がありました。
ところがその洗い場には、すっごい数の蚊が!!
ほんの数分で育児猫も子どもたちもぼっこぼこに刺されました;;
虫よけはしていたのですが、効果はほとんど感じられませんでした。
洗い物は途中であきらめて、慌ててバンガローに戻ろうとしたら、育児猫は階段を滑って転んでお尻を強か打ち付けました。
この日は結局食器を洗わずに、キッチンペーパーで汚れを拭き取って持って帰りました。
そして今後はずっとこのスタイルで行くことにしました。
キャンプ場ではお湯が出ないことが多いし、どっちにしろ持って帰った食器はもう一度洗い直すし、それなら現地では拭くだけでいっか・・・という結論に達しました。
あまり油っぽい食事は作らないようにしよう・・・
青海島の海は穏やか
1泊2日の青海島でのキャンプ。
海がきれいでとにかく楽しかったのですが、育児猫が一番びっくりしたのは海の穏やかさ。
これはたまたま天気が良かったからではないと思います。
海と車が近くないですか!?
育児猫は実家が海に近いですが、実家周辺の海では基本的に満潮の時でも海面と駐車場は1メートルくらいの差があるように作ってありました。
だってちょっと風が吹いて波が高くなったら、車が海にどんぶらこしちゃうもの。
でも青海島はいたるところでこんな光景を目にしました。
手前のアスファルトは道路。
道路と海の高低差がほとんどないw
でも皆さん困ってないわけでしょうから、海が相当穏やかだってことなんでしょうね~
青海島の海は子連れで遊ぶにはうってつけだと思いますよ~
青海島キャンプ場&周辺観光は次回が最終回の予定です。
↑こちら1クリックで応援よろしくお願いいたします。
では今日はここまで。
諸事情により、ランキングボタンかなり下に設置しています。
よろしかったら1クリックで応援お願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ