宮地嶽神社にはフクロウがいます
宮地嶽神社には「正直者がフクロウの泣き声に導かれて金の玉を授かった」という伝説があり、以前からフクロウみくじやフクロウ守りなどがおいてありました。
しかし久しぶりに参拝した宮地嶽神社には、なんと本物のフクロウが2羽いました!
夜行性のはずなんですが、けっこうしっかり目が覚めていたようです。
このフクロウたちは、宮地嶽神社に奉納されたそうで、参拝客にさらなる幸運を運んでくれるはずとのことですよ。
宮地嶽神社の奥の宮八社
実は育児猫家が今年、初詣に少々遠くとも宮地嶽神社を選んだのには理由があります。
それは宮地嶽神社には「奥の宮」があること。
宮地嶽神社本殿の主祭神は神功皇后ですが、奥の宮には別に八社が祀られていて、一か所で三社参りならぬ九社参りが出来てしまうのです。
さて、さっそくお参りしましょう。
奥の宮の入り口です。
一番社は七福神社
七福神がさまざまな福を運んでくれます。
二番社は稲荷神社
食物を守る神様ですね。
五穀豊穣や商売繁盛を願うかたがお参りされます。
三番社は不動神社
災いや厄を取り払ってくださる「お不動様」が祀ってあります。
四番社は万(よろず)地蔵尊
お地蔵さまは子供達の守り神。
子どもの願い事は何でも聞いて下さるお地蔵様です。
五番社は恋の宮
淡島神社と濡髪大明神の二柱を併せて、恋の宮として祀ってあります。
いつか子供達もハートに願い事をしたためる日が来るのでしょうか。
六番社は三宝荒神
三宝荒神は荒々しい火の神様。
かまどの神様で火をコントロールする霊力をお持ちとのこと。
七番社は水神社
水神社に祀られているのは、水をつかさどる龍神様です。
八番社は薬師神社
病に苦しむ方をお助けくださるのが薬師神社。
薬師如来を思い浮かべる方が多いと思いますが、薬師如来は仏教ですからお寺ですね。
薬師神社は数が少なくて珍しいそうですよ。
さあ、これでばっちりお参りできました。
宮地嶽神社といえば松ヶ枝餅
昨日の記事を読んで「松ヶ枝餅が有名ですよね」とコメントくださった方もいらっしゃいました。
そうなんですよ。
太宰府天満宮といえば梅が枝餅が有名ですが、宮地嶽神社は松ヶ枝餅。
違いはたぶん、刻印だけだと思います・・・
梅が枝餅の方が有名なんですが、松ヶ枝餅は梅が枝餅のパクリというわけではないそうですよ。
松ヶ枝餅の方が実は歴史が長いとされているのです。
参道の門前町には松ヶ枝餅屋さんが何件かありますが、育児猫家は腹ペコ子供たちが待ち切れずに神社に一番近い松ヶ枝餅屋さんで購入。
一つ150円。
以前は120円だったような・・・
ここにも値上げの波が来ています。
長男はさくら餅、次男はごま餅、長女はよもぎ餅を選んで食べましたよ。
それぞれ美味しかったそうです。
あんこが苦手な育児猫はお隣のコロッケ屋さんへ。
一つ250円かぁ・・・お高いですね。
でも寒いしお腹も減ったので買いました。
コロッケもあつあつで美味しかったです。
ほくほくというよりは、ちょっとトロトロ系でしたね。
まぁ自分で作ったほうが安くておいしいよねぇ・・・
でもコロッケって作るのめんどくさいから、なかなか作らないんですよねぇ。
それにお外で食べれるところに価値があるから仕方ありません。
最後に
宮地嶽神社いかがでしたでしょうか?
あまり全国的には有名ではないのですが、参拝のし甲斐がある素敵な神社なんですよ~
福岡にお寄りの際には、ぜひ寄られてみてくださいませ。
では今日はここまで。
諸事情により、ランキングボタンかなり下に設置しています。
よろしかったら1クリックで応援お願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ